Oblivion用 Mod配布ページ
個人用に作って使ってた物を配布します。
ダウンロードしたzipの中にreadme.txtと一緒にMod本体のzipが入っています。readme.txtは必ずご確認ください。
---------------------------------------------------------
◆注意
xOBSEの導入は必須です。
作者のUI環境はDarkUId DarN を使用しています。それ以外のUI環境での動作はあまり確認しておりません。
Mod関連については素材配布と違い何がトラブルの引き金を引き起こすか分からないのもありトラブルが発生した場合はアップロードを削除する可能性がありますのでご了承ください。(Mod開発自体を公式が開発キットとか配布して公認しているため余程の事がなければ多分大丈夫だと思いますが)後、自分用に作ったのを公開用に手直しした物なので問題がある可能性はありますがこれに関する問い合わせは不具合があった旨の報告があっても完全にはサポートできないのでご了承ください。
(特にTes4Edit周りはスクリプトエラー以外で質問が来ても対応できません。Tes4Editの使い方は各自で調べてください)
再配布OKなものについてはクレジット表記は基本的には自由です。
・ AddItem Oblivion (2024/05/18)
2025/2/6 にReadme修正
SkyrimのAddItemMenuみたいなのをOblivionで使えるようにしたModです。
Mod導入後に取得するレッサーパワーを使ってアイテムを取得できます。
シジルストーンとかも取り放題。Nehrimでも使用可能。
Mod装備品もAddItem Oblivion用の定義ファイルを作成すれば一々装備品が置かれる場所を覚えたりそこに出向かなくても取れるようになります。
定義ファイルはTes4Editを使用して作成できます。(modのreadme参照)
バニラのアイテムはoblivionとDLC、Nehrim用の定義ファイルをModに同梱しているので事前準備無しで取得できます。
装備Modを配布したい人もこれを使えば、チェストを作ってそこにアイテム入れてマップに配置という手間を無くせますので是非どうぞ。(定義ファイルの配布はOK)
改変については自由です。再配布は改変有無関係なくやっても問題ありません。
ただし有償での配布は禁止。(やる人はいないとは思いますが念の為)
再配布時はクレジット明記は可能ならば明記して欲しいですが基本的には自由です。(AddItem Oblivion用の定義ファイルだけの配布はクレジット明記必要なし)
余談:
2~3年ぐらい前に自分用に作ってちょくちょくブラッシュアップさせながら使ってたけど
まさか、2024年になっても明らかに需要がありそうなOblivion用のAddItemMenuが作られなかったのは驚き。(さすがに2024年にもなれば、OblivionのModもかなり下火になってるけど)
FalloutとかでもAddItemMenuみたいなのがあるし、Oblivionの前作にもそれっぽいModあるからOblivionでも(それもこのModと違って定義ファイル作成不要な上等なものが)いずれ作られるだろと思っていたら一向に作られる気配が無く、OblivionだけAddItemMenu系のModが無いのも不便だと思ったので公開。